
店長の豆だぬきです!
今日は、私が最近経験した実体験をもとに、商売の心得についてお話しします。
いつもとテイストの違う話となりますが、商売における大切な心得です。

あなたの商売に思い当たる点がないか、念のため振り返ってみてください。
不信感を与える対応がリピーターを遠ざける(実体験より)
先日、大手ECサイトで出品している店舗からエアコンを購入しました。商品の販売ページには、エアコンの取り付けは繁忙期には時間がかかる旨の記載があり、これは仕方ないと思って注文。しかし、数営業日待っても店から何の連絡もありません。
不安になったので、ECサイト経由で店舗に問い合わせました。問い合わせたタイミングで、通常購入時に届くはずの自動返信メールが、なぜか数営業日経過後に届きました。(送っていなかったことに気付き、慌てて手動で送ったのだと思います。)
メールには、「在庫の有無は確認してみないと分からない」といった内容が書かれていました…。
店舗からようやく返信があったものの、複数の問い合わせ対応で込み合っているため、対応に最大で10営業日かかるとのこと。「せめて在庫の有無だけでも教えていただけませんか?」と尋ねたところ、それ以降返信が来なくなりました。そして、ECサイトの商品ページは削除され、閲覧できない状態に…。10営業日後待てば何かしら店から返信があるのかすら分からず、不安しかない状況でした。
最終的には5営業日に店舗から連絡が来て、在庫の確認とエアコン取付の日取りまで決まったので事なきを得ました。しかし、在庫のチェックだけで5営業日もかかるなら別の店舗で買ったと思います。今後は無事にエアコンが取り付けられても、この店舗で購入することは二度とありません。

バイヤーは一度不快な思いをしたショップから二度と購入することはありません。
あなたは自分勝手な商売になってない?
私の体験は国内の話ですが、eBayでもこのようなことは多々あります。あなたのショップは大丈夫でしょうか?
商売に慣れてしまい、無意識ながらバイヤーの気持ちを無視した対応を取っていることはないでしょうか?
バイヤーがリピーターになるのは、想像を超える良い体験ができたときです。数を売ることを優先し、バイヤーに不安や不快感を与えてしまうと、1回限りの取引で終わってしまいます。最悪の場合、悪い評価をつけられる可能性すらあります。

「自分は大丈夫」と思い込まず、改めて自分の対応を見直してみましょう。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。商売を始めたばかりの頃は、こうしたことは少ないと思います。しかし、慣れてきて、忙しくなってきた時は注意が必要です。
まさに「人の振り見て我が振り直せ」です。
eBayビジネスではリピーターの存在が大きな売り上げにつながります。
バイヤーを喜ばせるような商売を心がけたいですね♪
本ブログでは、ebayのリサーチや出品、在庫管理機能をひとまとめにした「まめツール」を紹介しております。
ご興味があれば「問い合わせフォーム」よりご連絡ください。ブログ記事に関するご質問や疑問も「問い合わせフォーム」からお気軽にご連絡ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!それでは、次回のブログもお楽しみに♪