【eBay輸出】バイヤーと連絡が取れずに困った時の対処

【eBay輸出】バイヤーと連絡が取れずに困った時の対処

店長の豆だぬきです。

eBay輸出を始めると次のようなことを経験しませんか?

  • 商品購入直後からバイヤーと連絡が取れない
  • 発送前の確認事項をバイヤーに送っても返信がこない
  • 発送後にトラブルがあってもバイヤーと連絡が取れない

できる限り手を尽くしても、バイヤーと連絡がつかず時間切れで理不尽に不利益を受けることがあります。

この記事ではバイヤーと連絡が取れなくなる理由と、連絡手段を紹介します。記事を最後まで読めば、バイヤーと連絡が取れない時の対処方を理解できます。

eBayでバイヤーと連絡が取れなくなる理由

eBayでは「Contact buyer」からメッセージを送っても返信がこないバイヤーがしばしばいます
バイヤーによって理由は異なりますが、次のことが多いです。

  • eBayからの通知に気づいていない
  • 英語でのやり取りを避けている
  • 関税の支払いを拒否している
  • 単純に忙しい、または忘れている
  • すでに問題が解決している

eBayからの通知に気づいていない

eBayに登録しているメールアドレスを普段使っていなかったり、通知をオフにしていたりして、メッセージが届いていること自体に気づかないケースです。迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もあります。

英語でのやり取りを避けている

特に英語が母国語でないバイヤーの場合、英語でのコミュニケーションに不安を感じ、返信をためらってしまうことがあります。

関税の支払いを拒否している

商品到着時に関税がかかることを知らず、その支払いをめぐって意図的に連絡を無視するバイヤーもいます。

単純に忙しい、または忘れている

他の多くのオンラインショッピングと同様に、多忙で返信を後回しにしているうちに忘れてしまうケースです。
悪気がない場合がほとんどです。

すでに問題が解決している

こちらが確認したい事柄について、バイヤー側で自己解決しており、返信の必要性を感じていない可能性もあります。

eBayでバイヤーと連絡が取れない時は3つの方法を試そう

eBayでバイヤーと連絡がつかない時の対処は次の3点です。

  • eBayのメールアドレスにメールを送る
  • WatsAppで連絡する
  • eBayに相談する

eBayのメールアドレスにメールを送る

eBayの「Order details(注文詳細)」にはバイヤーのメールアドレスが表示されています。ドメインは「@members.ebay.com」となっているこのアドレスは、eBayがバイヤーとの連絡のために一時的に割り当てた転送用のメールアドレスです。

転送用のメールアドレスにメールを送れば、eBayのシステムを介してバイヤーが実際に登録しているメールアドレスへメッセージが届きます。eBayのメッセージ機能を見逃している相手にも有効な手段となります。試してみましょう。

転送用のメールアドレスは取引完了後14日しか使えないため注意点が必要です。

WatsAppで連絡する

メールでも返信がない場合の次の手段として、「WhatsApp(ワッツアップ)」というアプリを使います
「WhatsApp」は、LINEのようなアプリで、アメリカやヨーロッパ、南米で広く普及しています。日常的に使っているユーザーが多くいます。

「WhatsApp」は電話番号でバイヤーを検索できます。バイヤーの電話番号は、メールアドレスと同じくeBayの「Order details(注文詳細)」で確認できます。検索でバイヤーが見つかった場合は、早速連絡しましょう。

eBayのサポートに相談する

「WhatsApp」でも連絡が取れない場合の最終手段はeBayのサポートに相談です。eBayのサポートでもバイヤーに連絡が取れない可能性はあります。

しかし、eBayのサポートに相談することで、セラーとして連絡を取る努力をした証拠を残せます
発送遅延による評価への影響や、未解決ケースによるペナルティなど、理不尽な不利益を受けるリスクを軽減できます。

最終手段としてeBayのサポートには必ず相談してください。

【まとめ】eBayでバイヤーと連絡が取れない場合は素早い対処が必要

バイヤーと連絡が取れないと、不安になったり焦ったりするものです。しかし、その理由は様々で、必ずしも悪意があるわけではありません。

大切なのは、一つの方法で諦めず、今回ご紹介したように段階的に連絡を試みることです。そして、「いつ、どのような方法で連絡したか」という記録を必ず残しておきましょう。

それでも解決しない場合は、一人で抱え込まずにeBayのサポートを頼ってください。迅速に行動し、セラーとしての対応義務を果たすことが、あなたのアカウントを守ることに繋がります。落ち着いて一つずつ対処していきましょう。

本ブログでは、eBayのリサーチや出品、在庫管理機能をひとまとめにした「まめツール」を紹介しております。
ご興味があれば「問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
ブログ記事に関するご質問や疑問も「問い合わせフォーム」からお気軽にご連絡ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!それでは、次回のブログもお楽しみに♪