店長の豆だぬきです♪
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします。
新年の挨拶もしたことですし、早速本題に入っていこうと思います。
あなたは新年の目標を立てましたか?
まだ目標を立てていない、そこのあなた!直ぐに目標を立てましょう♪
既に立てた目標をあなたは、この記事を読んで立て方に不足しているものがあれば見直しましょう
この記事では以下についてお伝えします。
- なぜ目標設定が必要か?
- 具体的な目標の立て方
- 最後に
■なぜ目標設定が必要か?
ebayセラーは孤独です。
一人でビジネスを行い、お客さんのクレーム対応を一人で行います。
こんなことを続けていくとモチベーションって徐々に下がっていきますよね。
目標を設定することでモチベーションを保つことができます。
また、目標を立てることで効率的な行動計画の指針となりますし、自分が目標に対して現在どこまでやっているか確認するための羅針盤にもなります。
以上のことから、ebay輸出で成功するためには明確な目標が不可欠です。
■具体的な目標の立て方
それでは、具体的な目標の立て方を見て行きましょう。
1.SMART原則を用いて目標を設定
「具体的(Specific)」「測定可能(Measurable)」「達成可能(Achievable)」「現実的(Realistic)」「時間的枠組み(Time-bound)」を考慮して目標を立てましょう。
これだけではイメージしずらいと思うので、それぞれを深堀してみて行きます。
例は以下を参考にしてください。
①具体的(Specific)
これは分かりやすいと思いますが、どうなったら達成とするか数値で定義します。
例:月間10万円の利益(月平均で月に10万円になればOK)
②測定可能(Measurable)
目標を達成するための目標が測定できるか確認しましょう。
例:利益額で測定する。
③達成可能(Achievable)
目標があまりに高すぎて絶対に達成できないものになっているか確認しましょう。
例:去年の実績を元に、20%高い目標を設定する。
④現実的(Realistic)
実現のための具体的な戦略や対策を確認しましょう。
例:ツールを導入する。数値に基づくリサーチを行う。1日10品出品する。
⑤時間的枠組み(Time-bound)
いつまでに達成するか、時間的な枠組みを設定します。
例:6ヶ月で達成し、以降は継続する。
2.市場分析
競合分析と市場の需要を理解し、自分の強みを活かした目標を設定しましょう。
ebayであなたが販売しているカテゴリーで「どのような商品」が売れているのか分析します。
1週間に数品売れているような商品をピックアップすると良いと思います。
また、あなたと同じカテゴリーの商品を取り扱うライバルセラーに対して自分はどこが強みなのか分析します。
価格なのか?商品の状態なのか?丁寧な対応なのか?あなたの強みを明確にしましょう。
3.行動計画の作成
目標達成のための具体的なステップを計画しましょう。
1年の目標を分割して、「月単位」「3ヶ月単位」「6ヶ月単位」で何をすべきか、年間目標に対してどこまで達成すべきか計画しましょう。
4.定期的な振り返り
行動計画に対してどこまでできて、何ができていないのか振り返りましょう。
振り返りは、毎週行うと効果できです!
■最後に
目標設定は、eBay輸出ビジネスの成功への第一歩です。
1年を通じて目標に向かってコツコツと取り組み、定期的な見直しを行いましょう。
努力しつつも楽しんで進めてください!
なお、副業の場合は月利30万円、本業の場合は月利200万円を目指すと見えてくる景色が変わると言われています。
せっかくビジネスをするなら、ここを目指したいですね♪
お互い頑張りましょう!
本ブログの記事を読めばebayのスタートアップは出来るようになると思いますが、もう少しあなたに寄り添ったサポートを受けたいなどあればいくつかのサポートを用意しているのでご連絡ください。
また、ebayのリサーチ、出品、在庫管理の機能をひとまとめにした「まめツール」を紹介しております。
ご興味があればこちらもご連絡ください。
もし、ebayに関する質問や疑問がありましたら、問い合わせフォームよりいつでもご連絡くださいね。
それでは、次回のブログもお楽しみに!
コメント