IT新技術習得のための学習法!使って分かったudemyの実体験♪

日々おもうこと

こんにちは!店長の豆だぬきです♪
新技術を身に着けたいけど「スクールに通う時間もお金もない!」と困ってませんか?
私も同じようなものだたので、気持ちは分かります(笑)
しかし、これで諦めてしまうのは勿体にないです!
この記事ではそんなあなたのために、次のポイントについてお伝えします。

・IT系の技術はどうやって学ぶの?
・おすすめの学び方は?
・実際にudamyで勉強して分かったこと

新しい事を始めるには、とにかくやってみる事が大切です。
この記事を読んで初めの一歩を踏み出してみましょう♪

■IT系の技術はどこで学べるの?

エンジニアが個人で技術習得する場合、主に以下の3つがあります。

①書籍・ネットで学習
完全な独学形式です。ある程度技術があって、更に別の技術を身に着けたなど下地がある人にはおすすめです。
また、躓いた時に知人など質問できる人がいればこの形式で技術習得ができます。

②スクールに通って学習
時間とお金がある場合は、講師に直接質問ができるためおすすめです。
初心者はこの学習形式が合っているかもしれません。

③eラーニングで学習
基本的にいは動画やテキストで独学になりますが、質問のみ講師にできたりします。(質問はeラーニングの講座によってできないものもあるので要注意です。)
ある程度技術のある人、初心者のどちらでも技術習得ができるコスパの良い学習形式です。

■おすすめの学び方は?

私の経験から、①は既に何かしら技術がある人であれば問題なく技術習得できると思います。
既に技術があれば、異なる技術であってもトラブル時に自力解決できるからです。

しかし、これからプログラミングを始める方や初心者はこうはいきません。
トラブルがあった時に、誰かに質問できる環境を作ることが理想です。

②のスクールは、社会人だと通う時間がなかったり学生はお金がなかったりして、なかなか選択肢に入らないのが実情だと思います。
そこで登場するのが、①と②の中間レベルに当たる③のeラーニングです。
③のeラーニングであれば、隙間時間で学習できますし、コストもスクールよりだいぶ低く抑えられます

私の場合は、社会人として仕事をしながらも「udemy」のeラーニングを使って新技術の学習を行っています。
通勤時間を使って動画を見て、帰宅後や週末にPCに向かい環境構築やソースコードを書いて無理なく学んでいます

■実際にudamyで勉強して分かったこと

udemyでは約183000程度の講義があります。
皆さんが受講したいような、旬な技術はほぼudemyで受講できるでしょう。

私はAWSの講義をいくつか受講していますが、udemyメリットとしては次のような事があります。
・本を読むより動画の方が分かりやすい
自分のペースで進められる(オフライン再生あり)
分からないところは講師に質問できる
・動画や資料はバージョンアップされて教材の鮮度が保たれている
・期間限定で大幅セールがあり、格安に受講できる

この中で特に私が気に入っているものは自分のペースで進められるところです。
オフライン再生できるので、スマホに動画をダウンロードして通勤時間に動画視聴できて重宝しています♪

udemyのデメリットとしては、自分のペースで進められる分、怠けてしまう(笑)
講師に質問できるが、回答には時間がかかるという点です。
若干のデメリットはあるものの、教育講座としてはしっかりしていますし、コンテンツも学習環境も充実しているため非常におすすめです!

■まとめ

技術の習得には「書籍・ネット」「スクール」「eラーニング」があります。
人によって最適な学習方法は異なりますが、コスパが良いeラーニングがおすすめです。
その中でも「udemy」はコンテンツが充実しており、講師に質問もできるので初心者だけでなくバリバリ現場で働いているエンジニアにもおすすめできます♪
スキルアップを考えている方は是非検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました